2018.01.26
「サーミの血」観てきた(去年)
『スウェーデンのアカデミー賞と言われる「ゴールデン・ビートル賞」で、脚本賞、編集賞、観客賞、そして主演女優賞をレーネ=セシリア・スパルロクが受賞』(公式Facebookより抜粋)
年末に、馬鹿みたいに忙しい中、無理やり時間をねじ込んで観てきました。その甲斐がある素晴らしい作品でした。
悲しいのは、日本での「売り方」の薄っぺらさ。実際に作品を観て受け取った自分の感情が、パンフで監督の言葉を拝見して的外れでないことを思うと、違和感しか抱けません。でも、これを日本で「売る」には、この方向での売り方しかないのだろうな、ということには悲しいかな同意せざるを得ません。
私は、ラストシーンを観、音声を聴いた時、主人公の魂は救われた、と感じました。
日本での宣伝文句の「その先」を描いている作品です。
「映画『サーミの血』公式サイト」
年末に、馬鹿みたいに忙しい中、無理やり時間をねじ込んで観てきました。その甲斐がある素晴らしい作品でした。
悲しいのは、日本での「売り方」の薄っぺらさ。実際に作品を観て受け取った自分の感情が、パンフで監督の言葉を拝見して的外れでないことを思うと、違和感しか抱けません。でも、これを日本で「売る」には、この方向での売り方しかないのだろうな、ということには悲しいかな同意せざるを得ません。
私は、ラストシーンを観、音声を聴いた時、主人公の魂は救われた、と感じました。
日本での宣伝文句の「その先」を描いている作品です。
「映画『サーミの血』公式サイト」
- 関連記事
-
- Beast In Black (2017/09/10)
- Xmas Concert with KRAJA (2017/12/02)
- Nordic Union (2018/10/22)
- 「不思議な森の紳士録」 (2012/12/10)
- Valkeat (2018/11/05)
- 「希望のかなた」観てきた (2018/02/01)
- ルバーブジャム初賞味 (2013/08/05)
- 「トーベ・ヤンソン生誕100年記念 MOOMIN!ムーミン展」観てきた (2014/09/24)
- フィン語の講座 (2013/09/10)
- チャリティーイベント「北欧の日」 (2012/06/25)
- 今年も「ヨウルラジオ」が始まっています (2014/12/04)
- ザリガニ (2013/05/30)
- Jenni Vartiainen の新譜「Monologi」 (2018/09/13)
- 「フィンランドのくらしとデザイン」展 (2012/07/08)
- 今年もJouluradioの試験放送が始まっています (2017/11/19)
Trackback
Comment