2013.11.02
ましませつこ原画展&講演会
鶴岡市出身の絵本作家ましませつこさんの、原画展と講演会です。
〈原画展について〉
日程 平成25年11月1日(金)~11月14日(木)
場所 山形市立図書館2階 展示ホール 午前10時~午後5時まで
入場無料
展示原画「あがりめ さがりめ」(こぐま社)
「ととけっこう よがあけた」(こぐま社)
昨日オープニングセレモニーがあり、その様子がTVや新聞で紹介されました。
ましまさんの絵は、観ていると柔らかな空気にふうわりと包まれるような、温かくて安らかな気持ちになります。色使いや使われている模様からは、私は大正時代の和服を連想させられるのですが、ご実家にあった子どもの古着が原点にあり、やはりご実家にあった型染の型紙をお使いだということに、納得しました。漫画家さんでも、日本的な独特の色使いをなさる方って、和の文化が強く残っている環境で、お育ちになったりお暮しになっていたりしていますよね。やはり、自分の中にあるものが自然と出て来るのですね。
私はかねてより「ととけっこう よがあけた」の原画を拝見してみたいと思っておりましたので、願いが叶って嬉しいことでした。
〈講演会について〉
ましませつこ講演会「絵本と わらべうたと 私」
日時 平成25年11月10日(日)午前10時~12時頃まで
場所 山形市南部公民館3階集会室
対象 山形市民一般 100名(先着)
申し込み 山形市立図書館へ 電話624-0822
後援 山形市立図書館ボランティア「小荷駄のみどりから・・・」
※事前に申し込みが必要になります。図書館までご連絡ください。
場所は、図書館ではなくお隣の公民館ですのでご注意ください。
〈原画展について〉
日程 平成25年11月1日(金)~11月14日(木)
場所 山形市立図書館2階 展示ホール 午前10時~午後5時まで
入場無料
展示原画「あがりめ さがりめ」(こぐま社)
「ととけっこう よがあけた」(こぐま社)
昨日オープニングセレモニーがあり、その様子がTVや新聞で紹介されました。
ましまさんの絵は、観ていると柔らかな空気にふうわりと包まれるような、温かくて安らかな気持ちになります。色使いや使われている模様からは、私は大正時代の和服を連想させられるのですが、ご実家にあった子どもの古着が原点にあり、やはりご実家にあった型染の型紙をお使いだということに、納得しました。漫画家さんでも、日本的な独特の色使いをなさる方って、和の文化が強く残っている環境で、お育ちになったりお暮しになっていたりしていますよね。やはり、自分の中にあるものが自然と出て来るのですね。
私はかねてより「ととけっこう よがあけた」の原画を拝見してみたいと思っておりましたので、願いが叶って嬉しいことでした。
〈講演会について〉
ましませつこ講演会「絵本と わらべうたと 私」
日時 平成25年11月10日(日)午前10時~12時頃まで
場所 山形市南部公民館3階集会室
対象 山形市民一般 100名(先着)
申し込み 山形市立図書館へ 電話624-0822
後援 山形市立図書館ボランティア「小荷駄のみどりから・・・」
※事前に申し込みが必要になります。図書館までご連絡ください。
場所は、図書館ではなくお隣の公民館ですのでご注意ください。
- 関連記事
-
- 児童書読書会(3) (2015/03/19)
- 児童書読書会(7) (2017/03/15)
- センダックの「かいじゅうたちのいるところ」に関して (2018/07/04)
- クリスマス絵本の紹介記事 (2016/12/20)
- 図書館当番(10) (2013/08/29)
- 図書館当番(4) (2012/08/31)
- 公民館まつり (2012/10/09)
- 「まなびあテラス」に行ってきた (2016/11/23)
- 2016年 第19回やまねこ賞 絵本部門 (2016/12/15)
- 幼稚園年長児 (2012/05/27)
- 児童書読書会(4) (2015/09/29)
- 保育園0,1才児 (2013/12/09)
- 幼稚園年少児(3) (2013/01/22)
- 図書館当番(12) (2013/11/30)
- 横山和江さんインタビュー (2017/03/17)
Trackback
Comment