2017.04.30
2017春 本日のお花 (Part 2)
八重咲き水仙 ミニチューリップ チューリップ

ドウダンツツジ



ドウダンツツジ

- 関連記事
-
- オオシオカラトンボ(メス) (2017/06/15)
- 月蝕 (2015/04/04)
- ♪月が出た出た月が出た (2018/04/29)
- 「孔雀仙人掌」が「月下美人」化? (2014/06/07)
- 夏至~! (2015/06/22)
- 今年一番乗りのチューリップ (2015/04/06)
- お・は・な~ (*^-^*) (2018/04/13)
- 雪だ (2017/01/16)
- 12月下旬 (2012/12/24)
- 今年のドウダンツツジさんとボケさん (2018/04/25)
- ムネアカオオアリにびびった話 (2015/05/28)
- 本日の紅葉 (2012/11/05)
- 積雪 (2013/12/15)
- 本日の霧 (2014/10/26)
- ラベンダースティック (2012/07/14)
2017.04.24
最近のお花
桜 空の色がなにやら怪しげ…(^^;)

今年最初のミニチューリップ

ぼけ ミツバチがいた。足に花粉団子をつけてるよ。

八重咲き水仙

今年最初のミニチューリップ

ぼけ ミツバチがいた。足に花粉団子をつけてるよ。


八重咲き水仙

- 関連記事
-
- 日暈 (2014/04/20)
- 桜 (2017/04/19)
- スペアミント、マリーゴールド (2015/05/25)
- 本日の収穫 (2013/06/20)
- 雪が花みたいだった (2018/02/01)
- ♪月が出た出た月が出た (2018/04/29)
- ホシヒメホウジャク (2017/11/13)
- 咲きはじめたぁ~ (2012/06/15)
- 積雪…目を疑う… (2013/04/21)
- シロハラ(多分) (2017/03/16)
- 2018年のクジャクサボテン (2018/06/07)
- 庭にすずめが… (2013/02/05)
- 過日の芋煮会 (2014/10/21)
- クジャクサボテン - 2016 (2016/06/02)
- 芋煮会天気情報 (2015/09/08)
2017.04.19
桜
今日はもんのすごい強風が吹き荒れております。大体この辺りは秋と春に強風が吹くのよ。(群馬は冬に…)
その風で飛ばされてきました。

今満開です。
その風で飛ばされてきました。

今満開です。
- 関連記事
-
- 桜餅4種 (2015/02/05)
- いらがの繭みっけ (2015/04/09)
- くつわむし (2014/09/11)
- 本日の紅葉 (2012/11/05)
- 庭にすずめが… (2013/02/05)
- 雨あがりの芍薬 (2015/05/19)
- ホシヒメホウジャク (2017/11/13)
- スペアミント、マリーゴールド (2015/05/25)
- 庭の花 (2012/05/04)
- 桜 (2017/04/19)
- 咲きはじめたぁ~ (2012/06/15)
- 今年のドウダンツツジさんとボケさん (2018/04/25)
- どどめ収穫 (2015/05/30)
- よく見る蝶 (2015/09/29)
- ツタが紅葉 (2015/08/27)
2017.04.06
Marco Hietalaについて書かれた本が出るらしい
(2017.4.22追記)
レコードショップXでも予約受付開始。ただしこちらは、現時点ではサインについての言及はありません。 (さらに2017.5.15追記)レコードショップXではTシャツ付きの取り扱いを始めました。柄はご自分の目でご確認ください。(^^;) こちらから
(2017.4.19追記)
Nightwish Official Shopでも購入可能になりました。こちらと出版社サイトとの両方で、予約分はサイン入りになるそうです。ただしどちらもフィン語で書かれた本です。英語版も準備中のようですが詳細はまだ不明です。この機会にフィン語を習ってみませんか? (^-^)
10月にフィンランドでこういう本が出版されるようです。

「Marco Hietala - Ruostumaton」 Timo Kangasluoma:著 (出版社:Docendo)
“Ruostumaton”って、錆びないという意味ですが、なんかかっこいい。
昨年から小出し(?)にされてきたアルコール依存症や鬱病についての告白も、この件がきっかけだったのかもしれませんね。それとも逆かな?
ぜひとも購入したいところですが、載っているサイトにしろ本自体にしろ、フィン語オンリーです。このサイトもまだよく見ていないけど、そもそも海外発送をしてくれるのか? 電子書籍はないのか?
欲しい人は頑張ってね。(^▽^;)
いつものレコードショップXさんが扱ってくれると楽なんだけどなあ…。ちょっと期待して注視します。
載ってるサイト「Kirjakauppa Docendo.fi」の該当ページ
ちなみに“kirjakauppa”って本屋さんのことね。“kirja”が本、“kauppa”がお店、わかりやすいね。この出版社のオンラインショップってことらしい。
レコードショップXでも予約受付開始。ただしこちらは、現時点ではサインについての言及はありません。 (さらに2017.5.15追記)レコードショップXではTシャツ付きの取り扱いを始めました。柄はご自分の目でご確認ください。(^^;) こちらから
(2017.4.19追記)
Nightwish Official Shopでも購入可能になりました。こちらと出版社サイトとの両方で、予約分はサイン入りになるそうです。ただしどちらもフィン語で書かれた本です。英語版も準備中のようですが詳細はまだ不明です。この機会にフィン語を習ってみませんか? (^-^)
10月にフィンランドでこういう本が出版されるようです。

「Marco Hietala - Ruostumaton」 Timo Kangasluoma:著 (出版社:Docendo)
“Ruostumaton”って、錆びないという意味ですが、なんかかっこいい。
昨年から小出し(?)にされてきたアルコール依存症や鬱病についての告白も、この件がきっかけだったのかもしれませんね。それとも逆かな?
ぜひとも購入したいところですが、載っているサイトにしろ本自体にしろ、フィン語オンリーです。このサイトもまだよく見ていないけど、そもそも海外発送をしてくれるのか? 電子書籍はないのか?
欲しい人は頑張ってね。(^▽^;)
いつものレコードショップXさんが扱ってくれると楽なんだけどなあ…。ちょっと期待して注視します。
載ってるサイト「Kirjakauppa Docendo.fi」の該当ページ
ちなみに“kirjakauppa”って本屋さんのことね。“kirja”が本、“kauppa”がお店、わかりやすいね。この出版社のオンラインショップってことらしい。
- 関連記事
-
- 「Raskasta Joulua Ⅳ」からのシングル (2017/10/29)
- Stargazers Live - Tampere (2016/11/25)
- AURI (Johanna, Tuomas, Troyの新バンド) (2017/06/26)
- Nightwish 来日公演 2016 (2016/04/24)
- Floorさん (2013/05/14)
- Marco & Troy Duo (2015/06/11)
- 「Ayreon Universe」 (2018/04/03)
- ヨーロッパ版ツアーブック (2019/01/03)
- 「While Your Lips Are Still Red」 (2015/11/27)
- 爆笑 (2015/12/07)
- Nightwish 最高! (^O^) (2016/04/20)
- マルコ@クオピオ交響楽団 (2013/06/09)
- Raskasta Joulua 2014(2) (2014/12/14)
- アルゼンチンの映像なんぞを (2015/10/15)
- Nightwish 2018年始動の発表 (2017/06/09)
2017.04.01
このところ…
鬱だ。多分。朝から晩まで気持ちが常に沈んでいる。何が最大の懸念事項かは明らか。懸念事項は最大のがひとつあってそれより小さいのがたくさん。全部自分でどうにかできない事柄。だから自分の受け止め方をどうにかするしかないんだけどそれが沈下するしかないようで絶えず沈んでいる。
これがずっと続くようだと本式にやばくなっていくのだろうな。しか~し、つい今しがた上昇気流に乗ってしまったらしい。なんか明らかにさっきまでと気分が違う。やっぱあれだ、物事を深刻に受け止めることが長続きしないのだ私は。
物事を深刻に考えるのとお気楽に考えるのとではどちらが良いことなのだろう? 決して真剣に取り組んでいないわけではないんだけれど。
とりあえず、今回のは抜け出せた。しっかし、生きてる限りまた沈降することも無数にあろう。でもきっとまた抜け出す。
生きていくのはこれの繰り返しなのかもな。
ここでひとつ、本日のエイプリルフールネタ。
「隣の中学の庭に象がいたよ。まだいるかもよ。」
ホントに見に行って勝手に状況判断して信じたまま戻ってくるやつがいるとは思わなかった。きっと寝起きで頭が働いていなかったんだな。そう思ってあげよう。
これがずっと続くようだと本式にやばくなっていくのだろうな。しか~し、つい今しがた上昇気流に乗ってしまったらしい。なんか明らかにさっきまでと気分が違う。やっぱあれだ、物事を深刻に受け止めることが長続きしないのだ私は。
物事を深刻に考えるのとお気楽に考えるのとではどちらが良いことなのだろう? 決して真剣に取り組んでいないわけではないんだけれど。
とりあえず、今回のは抜け出せた。しっかし、生きてる限りまた沈降することも無数にあろう。でもきっとまた抜け出す。
生きていくのはこれの繰り返しなのかもな。
ここでひとつ、本日のエイプリルフールネタ。
「隣の中学の庭に象がいたよ。まだいるかもよ。」
ホントに見に行って勝手に状況判断して信じたまま戻ってくるやつがいるとは思わなかった。きっと寝起きで頭が働いていなかったんだな。そう思ってあげよう。
- 関連記事
-
- 水木しげるさん (2015/11/30)
- プロイスラーさん訃報 (2013/02/21)
- いやはやいやはや (2016/05/19)
- もりひさしさん、ありがとうございました! (2018/11/10)
- つらつら (2018/12/14)
- 「Nightwish 来日公演 2016」に加筆したりした (2016/05/14)
- キャンセル考 (2012/11/06)
- 胡弓 (2015/06/14)
- 山形県勢初! (2014/01/24)
- 天野祐吉さん追悼 (2013/10/21)
- いそがすぃ… (2016/07/15)
- このところ… (2017/04/01)
- 転ばないよう注意 (2014/02/10)
- 生活に関わりはないけれど (2014/04/07)
- 大阪のおばちゃんと連絡ついた (2018/06/19)